でらいとわーくジュニア

YOKOHAMA 空中散歩👣

7月29日 金曜日 雲一つない青空

みんなが楽しみにしていた 課外プログラム「YOKOHAMA空中散歩」

YOKOHAMA AIR CABINに乗って空から横浜港を一望

本当は 全員一緒に 出かけたかったけれど、コロナの感染拡大で 4グループに分けての開催😿 

感染対策・熱中症対策をしっかりして でかけたよ

空からの景色 いつもと違った風景

運河パークでは おいしいアイスクリームも食べたね🍦

少し足をのばして 赤レンガ倉庫も行ったよ!

小旅行 楽しんでくれたかな?

でらいとわーくジュニアの夏は 始まったばかり

8月もたくさんのイベントを用意して みなさんのお越しをお待ちしています(^^

#でらいとわーくジュニア #みんなのジュニア #YOKOHAMA空中散歩 #楽しかったね #感染対策もしっかりして #熱中症対策もしっかりして #学習だけじゃない #遊びだけでもない #わくわくする非日常を子どもたちに #JR・京急・東急かまた駅からすぐ #一度遊びに来ませんか? #見学随時 #お待ちしています

でらいとわーくジュニア

星に願いを ☆彡

でらいとわーくジュニア 夏の風物詩

七夕まつり

短冊に 「おねがいごと」

「ことしこそ コロナが おわりますように」

「マスクをはずして あそべますように」

「せんそうが おわりますように」

たくさんの たくさんの 子どもたちの願い

昨年、「しょう来、しゅうしょく できますように!」とお願いした、小学校5年生の男の子。今年は、「しゅうしょく面接で 一回で 合格しますように!」

…少し感動してしまいました…。

子どもたちが大人になった時、平和で安心して暮らせる 世の中であって欲しい…。職員の願いです

でらいとわーくグループには、就労移行支援事業所もあります。「就職面接 きっと大丈夫だよ(^^)」

#でらいとわーくジュニア #星に願いを #子どもたち50人の願い #きっと叶うよ #子どもたちが安心して暮らせる将来のために #私たち大人ができること #今日も学校が終わったらおいで! #おやつとジュースを用意して待っているからね #今日も暑いよ #熱中症には注意しようね #学習だけでも遊びだけでもない #でらいとわーくジュニアに一度遊びに来ませんか?

でらいとわーくジュニア

ケイゾク

でらいとわーくジュニアの地域清掃ボランティア

7月2日土曜日は猛暑の中、6名の参加を得て実施

自分たちがいる場所だから、きれいになると気持ちがいいね!

難しいのは、続けること…。

ケイゾクすることの大切さ

このボランティア活動を通じて

子どもたちが「ケイゾクすることの大切さ」を学んでくれたら 嬉しい…と思うのです。

#でらいとわーくジュニア #みんなのジュニア #続けることの大切さ #人生は思ったより長いから #人生のほんの少しの時間を共有しませんか? #小学校1年生から高校3年生まで #50名のお子さんが在籍 #学習だけでもない #遊びだけでもない #一緒にいろんな活動をしませんか? #もっと多くの子どもたちとつながりたい #JRかまた #京急かまた #東急かまた #駅からすぐ #見学随時 #お待ちしています

でらいとわーくジュニア

大人のいっしょうけんめいを

就労移行支援事業所「でらいとわーく」の利用者さんのアイディアで始まった

でらいとわーくジュニアの「地域活動クリーンボランティア」

毎日、多くの子どもたちの参加を得て、継続中

毎日続けることの大切さ

ボランティアは強制ではありません

子どもたちが、「やってみようかな?」と思える環境づくり

それは、大人の「いっしょうけんめい」を子どもたちに見せること…。

異例のはやさでの「梅雨明け」 今日も暑くなりそう💦

「地域活動クリーンボランティア」

今日も 熱中症に気をつけながら 始めるよ!

#でらいとわーくジュニア #みんなのジュニア #地域活動クリーンボランティア #将来おとなになるこどもたちに #今、できること #それは、大人の「いっしょうけんめい」を子どもたちに見せること #学習も #遊びも #ボランティアも #小学校1年生から高校3年生まで #50名が在籍中 #一度遊びに来ませんか?

でらいとわーくジュニア

地域活動クリーンボランティア 始動

地域活動クリーンボランティア 始動


おそろいのユニフォームで ほうきと ちりとり 火箸を持って🧹 毎日、少しずつお世話になっている地域をお掃除

「ご苦労様!」

向かいのビルの方が声をかけて下さいました(^^

なんか 嬉しい

なんか 楽しい

もちろん強制ではありません

「今日、お掃除行く人?」

「はーい」

学習だけじゃない、遊びだけでもない、ボランティアも

でらいとわーくジュニアは、子どもたちの頑張りを応援しています(^^

#でらいとわーくジュニア #みんなのジュニア #地域活動クリーンボランティア始動#でらいとわーくグループはSDGsに積極的に参画しています #持続可能な開発目標 #わたしたちができること #まずは身近なところから #小学1年生から高校3年生まで #49名が在籍 #学習だけでない #遊びだけでもない #ボランティアも(^^ #JRかまた #京急かまた #東急かまた #駅チカ #見学随時 #お待ちしています(^^)

でらいとわーくジュニア

えんそく

6月4日 どようび

青空のもと 池上本門寺へ えんそく

こどもたちと 職員 16名で おでかけ

行きは徒歩👣 帰りは 電車🚉

階段を上って お参りしたあとは

名物の くずもち みんなで食べたよ

子どもたちのえがおが たえない 一日

みんなで おでかけするのって たのしい

次は どこ いこう(^^

#でらいとわーくジュニア #DISCOVER大田区 第一弾は「池上本門寺」 #少し疲れたけど #とっても楽しかった #こどもたちのえがお #しょくいんもえがお #おでかけするのって楽しい #つぎは どこ 行こう(^^ #でらいとわーくジュニアは学習も 遊びも 全力投球 #来週もみんながんばれ #おやつをよういしてまってるよ #小学一年生から高校三年生まで 49名が在籍中 #見学随時 #お待ちしています(^^

でらいとわーくジュニア

あいにくの そらもよう ☂

土曜日はあいにくの そらもよう😢

「どようび 晴れたら 公園に いこうね」
なかなか約束が まもれない…。

今年の5月の天気は いまひとつ
なかなか 晴れてくれない

きょうは しつないで ストレッチ&スクワット

らいしゅう はれると いいな!

はれたら 公園に 行こうね(^^

#でらいとわーくジュニア #みんなのジュニア #楽しい毎日 #学習も #遊びも盛りだくさん #土曜日晴れたら公園へおでかけ #天気が悪い日は室内で #コロナ禍の運動不足を解消 #今度の土曜日 晴れるかな? #JRかまた #京急かまた #東急かまた #駅チカ #見学随時 #小学校1年生から高校3年生まで #49名のお友だちがお待ちしています

でらいとわーくジュニア

作戦タイム

5月5日 木曜日 子どもの日 楽しかったゴールデンウィークも今日まで…。

午後から近くの公園へ

低学年のお子さんは はじめての 缶けり

中学生や高校生のお兄さんをつかまえようと

低学年のお子さん3人が鬼になって作戦タイム

「おれ さがす たんとう」

「おれ みはり たんとう」

微笑ましい 光景です(^^

ゴールデンウィークも今日で終わり 

明日からもがんばれ!

学校が終わったら おいで! おやつ 用意して 待っているからね(^^

#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #子どもの日は近くの公園へ #おひさまを浴びた後は🍦 #おいしかったね #学習だけじゃない #遊びもたくさん #はじめての缶けり #伝えたいアナログな遊び #小学生3人で作戦会議 #楽しかったね #明日からも頑張れ #もっともっとたくさんのお子さんと繋がりたい #JRかまた #京急かまた #東急かまた #駅チカ #小学校1年生から高校3年生まで #48人の仲間がお待ちしています #見学随時 #お待ちしています

でらいとわーくジュニア

かんじのれんしゅう✍

小学校二年生になるとたくさんの漢字が出てきます

とっても むずかしい…。

でらいとわーくジュニアは、子どもたちの学習の支援もサポート

書き順に色をつけたり 子どもたちが分かるように ゆっくり ゆっくり ていねいに

子どもたちの 「わからない」に 寄り添います

「先生、おべんきょうって 楽しいね」

うれしい ことばです(^^

#でらいとわーくジュニア #遊びだけじゃない #学習も #がんばるお子さんを応援します #もっとたくさんのお子さんと繋がりたい #JRかまた #京急かまた #東急かまた #駅チカ #小学生から高校生まで48名のお友だちが在籍中 #一度見学にいらっしゃいませんか?

でらいとわーくのリクリエーション大会🏓

皆さま

こんにちは!

4月になり、ようやく暖かい日が続くようになりましたね。

新年度になり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

でらいとわーくでは先日レクリエーションのプログラムが行われました。

午前中は各々自由に過ごして頂くフリータイム。

卓球をしたり、ジェンガをしたり、カードゲームを行いました。

ゆったりとした雰囲気のなかでそれぞれがとても盛り上がっていました!

そして、午後は全員参加のゲームを行いました。

★一つ目は自己紹介ビンゴ

ビンゴの項目のなかで、該当する人を探して、見つかり次第サインをしてもらいます。

たとえば、「5月生まれ」という項目があれば、5月生まれの人をさがします。

でらいとわーくに入所される利用者の皆さんは入所の時期がそれぞれ違いますので、

まだあまりコミュニケーションが取れていない方同士でもお話ができるゲームです。

このビンゴゲームをきっかけに他の利用者の皆さんとの共通点を発見された方もいて、

有意義な時間を過ごせたとの感想も頂きました。

★二つ目はチーム対抗 ピンポン球渡しゲーム

チームごとに一列になって、卓球のラケットを使ってボールを次の人に渡していき、最後の人が箱に球を入れるゲームです。

ここでも、前回のブログ記事にも記載したPDCAを利用して、始まる前に作戦会議をし、1回目が終わった後に検証をして、再度作戦を練って頂き、2回目に挑んでもらいました。

なんと・・・すべてのチームが1回目より2回目の方がたくさんのボールを入れることができました!!

遊びながら、PDCAを学ぶことができました。

利用者のみなさんからの感想として、

・メンバーの新たな一面を見ることができ、有意義な時間でした

・普段なかなか話せなかった方と密にコミュニケーションをとることができました

・誰かと一緒に同じことに挑戦することが楽しかったです

などなど・・・たくさんの嬉しい感想が寄せられました!

でらいとわーくでは、不定期ではありますが、レクリエーションの日程を設けております。

普段のプログラムとは少し違ったゆるやかな雰囲気をお楽しみ頂けるかと思います。

また、プログラムの見学は、随時募集しておりますので、皆さまからのお問合せをお待ちしております。