-300x169.jpg)
本日はこどもの日ですね。先日、ゴールデンウィークに入って間もなくこいのぼりと、子ども達の将来の健康と夢の実現を祈願しに東京タワーに行ってまいりました!
こどもの日にこいのぼりってどうゆう意味か分かりますか?
登竜門(中国の黄河の上流に竜門という激流があり,その下に多くの鯉が集まり,ほとんどは急流を登れないが,もし登れたら竜になる,と伝えられる。転じて立身出世のための関門も意味する)の由来となったこの故事に習い、そこで鯉は出世魚の代表として考えられるようになったようですね。中国に竜門という滝があり、そこを登った魚は竜になると言われていたとの事です。その滝が登れる元気な魚は鯉を除いて他にはいなかったそうです。そして、鯉は生命力が強く健康も祈願したようですね。
端午の節句は1948年にこどもの日として制定され、国の祝日として”子どもの人格を重んじ、幸せや成長を願う日”となったそうです。
本日5月5日、晴れやかな五月晴れの中、元気に泳ぐこいのぼりにはご家族が、子どもが元気にすくすく育つようにとの願いが込められているのです!












原材料の一部です。
材料をボールに入れてまんべんなく混ぜます。
よく混ぜて、愛とか「おいしくなーれ」とか真心とか、いろんなものを入れています!
さぁ、いよいよカルピジャーニのマシンに投入
出来立てのジェラートが完成!!
機械の攪拌や、温度や空気の入りで味が微妙に変わるのです!
サイコー♡
美味し―!
おいしくてとまらなーい?
まだ食べれちゃう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
将来は、パテシェ志望なので真剣です!



