発信力を鍛えよう~PREP法の活用~
先日、「発信力」をテーマにPREP法を用いたミニ発表会を行いました。
テーマは「私が推したい夏の〇〇」
![](https://jiritsu-shien.org/blog/wp/wp-content/uploads/2024/07/22767459-1024x768.jpg)
さまざまなアイデアが出てきました。
「わたしが推したい〇〇海岸」
「わたしが推したい夏の食べもの」
「わたしが推したい夏のイベント」
などなど。PREP法を用いながら発表してくださいました。
結論から先に述べ、簡潔に伝えたいことを伝えられるPREP法。
今後の面接や、報連相などに活かしていけそうですね!
発信力を鍛えよう~PREP法の活用~
先日、「発信力」をテーマにPREP法を用いたミニ発表会を行いました。
テーマは「私が推したい夏の〇〇」
さまざまなアイデアが出てきました。
「わたしが推したい〇〇海岸」
「わたしが推したい夏の食べもの」
「わたしが推したい夏のイベント」
などなど。PREP法を用いながら発表してくださいました。
結論から先に述べ、簡潔に伝えたいことを伝えられるPREP法。
今後の面接や、報連相などに活かしていけそうですね!
To Ariel With Gratitude 💐
6月29日 子どもたちに 4年間 英語を教えてくれた アリエル先生の最終日
みんなで アーチをつくって お見送り したよ
アリエルさん いっぱい いっぱい ありがとう(^^
#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #ありがとうアリエルさん #新しい仕事は飲食店の店長 #異国の地で夢を叶えたアリエルさん #これからも応援しています(^^
未来を体感
6月29日 どようび
東芝未来科学館 63年の歴史の最終日
楽しみながら 未来の科学を体感
科学って楽しい(^^
#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #東芝未来科学館の最終日 #梅雨の晴れ間 #13名でのお出かけ #少し混み合っていたけれど #いろいろな科学を体感 #科学って楽しい #充実の課外プログラム #でらいとには「わくわく」がいっぱい #でらいとわーくは駅チカ #JR・京急・東急「かまた」徒歩5分 #小学校1年生から高校3年生まで #52名のお子さんが在籍 #見学随時 #火・木・金に1名の空きあり #お待ちしています #delightjunior@jiritsu-ehien.org
梅雨☂
平年より遅れてやってきた 梅雨☂
雨の日は 外に 出かけられないから…😿
室内での遊び
ハラハラ ドキドキ ジェンガ 結構 盛り上がります(^^
#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #雨の日も「わくわく」がいっぱい #ジェンガ #けん玉 #定規戦争 #子どもたちは遊びの天才 #明日 なにしよう(^^ #でらいとわーくジュニアは駅チカ #京急・東急・JR「かまた」徒歩5分 #小学校1年生から高校3年生まで #53名のお子さんが在籍 #見学随時 #お待ちしています #delightjunior@jiritsu-ehien.org
そとはとっても暑いから💦
6月15日 土曜日
外はとっても暑いから💦
学習後は、お友だち同士でUNOをしたり、職員とオセロをしたり、野球盤をしたり
年の差を 超えて みんなで 楽しく 遊びます(^^
#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #小学校1年生から高校3年生まで #52名が在籍 #様々なプログラムを用意して #子どもたちをお迎え #学習も #遊びも #好評の課外プログラムも #でらいとには「わくわく」がいっぱい #JR・京急・東急「かまた」徒歩5分 #見学随時 #お待ちしています #現在、火・木・金に若干の空きあり #delightjunior@jiritsu-ehien.org
第6回かまたWRAP開催!
第三土曜日の本日は、WRAPを開催いたしました。
今回のWRAPは、私たち蒲田WRAPのオリジナルバージョン!!
「わたしの成功体験」について、皆さんと一緒に共有いたしました。
パスタが上手く作れたお話♪
仕事で特技を発見したお話♪
辛かった学校生活が楽しくなっていったお話♪
さまざまな成功体験に、皆さんで「イイネ!」と応援しあうことのできた心温まる時間となりました。
月曜日はマインドフルネス
皆さんは、マインドフルネスという言葉を耳にしたことがありますでしょうか?
でらいとわーくでは、毎週月曜日は、マインドフルネスやリラクゼーションの時間をつくっております。
マインドフルネスとは、「今・ここ」に集中するもの。過去のことや未来のことにとらわれず、ただ目の前のことに集中する状態を指します。
思いつくことに対して、善悪の判断や評価はせず、ありのままを観察する手法です。
音での誘導以外にも、チョコレートを舐めながら、ただただ解けていくチョコレートの感覚に集中するやり方もあります。
最初のうちは雑念が飛んできたりして、中々うまくいかないものです。
是非一度でらいとわーくにお越し頂き、マインドフルネスを体験してみませんか?
#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#リラクゼーション#マインドフルネス
先日、「出かけてみよう!初夏のおすすめスポット」と題して、川崎市本庁舎にある展望フロアに行ってきました!
なんと!入場料は無料!この日はとても晴れていて、25階から見る景色は本当にきれいでした。
今週の土曜日は月に一度のWRAPを開催いたします!(主に第三土曜日に開催しております)
今回のテーマは「サポート」です。
皆さんは「サポート」と聞いてどのようなイメージを持ちますか?
サポートと一口に言っても“人”から支えられることもあれば、自分の“趣味”が自分を支えていることもあったり、あるいは、“音楽”などが心の支えになることもあるのではないでしょうか。
日常生活を思い起こすと、本当に沢山の人やもの、ことに支えられていることが分かります。
そんな「サポート」をテーマに第5回WRAP開催いたします!
#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム
マシュマロチャレンジでPDCA!
先日マナートレーニングのプログラムでは、「マシュマロチャレンジ」が行われました!!
マシュマロチャレンジとは何か・・・以下、日本マシュマロチャレンジ協会のHPより引用しております。
【マシュマロ・チャレンジとはパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って 自立可能なタワーを立てるチームビルディングの為のゲームです。 最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。】
まとめると、決められた材料の中で、高いタワーをつくっていくゲームです。
私たちは3チームに分かれてこのゲームを行いました。
1回目の作戦会議→実践→ふりかえり、検証→2回目の作戦会議→実践と言う流れに沿って行いました。
結果としては、なんと3チーム中全てのチームが1回目より、2回目のほうが良い結果となりました。
PDCAの大切さを再認識したプログラムとなりました。
チームで話し合いを重ねながら、楽しんで行うことのできるプログラムとなり、大変盛り上がりました!
#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#マシュマロチャレンジ