でらいとわーく

お休みの日の過ごし方

三連休は、皆さまゆっくり過ごすことができましたでしょうか?

 

 

でらいとわーくでは、休日の過ごし方についてさまざまなプログラムを通して学ぶ機会があります。

 

 

*「ソーシャルジェットラグ」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

 

 

(「良い目覚めは良い眠りから 知っているようで知らない睡眠のこと」厚生労働省HPより)↓↓

休日に寝だめをすることで、就寝・起床の時刻に平日と休日とでずれが生じます。

これを「ソーシャルジェットラグ(社会的時差ボケ)」と呼びます。

 

 

ソーシャルジェットラグは、慢性的な睡眠不足による悪影響に加え、たびたび体内時計のずれが生じることにより健康への悪影響も与えます。

肥満や糖尿病などの生活習慣病・脳血管障害や心血管系疾患・うつ病の発症リスクとなることが報告されています。

また、睡眠は免疫、認知機能、精神的な健康の増進・維持にも重要であり、睡眠不足は、日中の眠気や疲労に加え、注意力や判断力の低下、学業成績の低下にも影響します。

 

 

平日と休日の就寝・起床時刻を記入してみて、平日と休日の中央時刻の差がソーシャルジェットラグとなります 。

ご自身のソーシャルジェットラグを計算してみませんか?

 

 

※2時間をこえないようにすることがポイントだそうです!

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学#就労準備プログラム

 

🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーくジュニア

Winter Triangle☆彡

でらいとわーくジュニア 恒例の冬だけの企画☆

冬の大三角を プラネタリウムで🔭

#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #冬の企画第2弾は『プラネタリウム』 #冬の大三角や 宵の明星(よいのみょうじょう)を見にプラネタリウムへ #希望者多数につき 2日間での開催 #1日目は五反田文化センター #2日目はみなと科学館 #子どもたちと職員 総勢31名での小旅行(^^ #東京では見られない星空 #たくさん楽しんだね♪ #次は どこ 行こう #でらいとわーくジュニアは駅チカ #JR・京急・東急「かまた」徒歩5分 #小学校1年生から高校3年生まで #55名のお友だちと『わくわくする毎日を』おとどけします #見学随時 #お待ちしています #delightjunior@jiritsu-shien.org #📞03-6428-6030 

でらいとわーく

リラクゼーション&マインドフルネス

でらいとわーくでは、毎週月曜日に、リラクゼーションやマインドフルネスの時間を設けております。

有資格者のスタッフがリードをしてくださり、とても心落ち着ける時間です。

 

 

・自立訓練法

・呼吸法

・漸進的筋弛緩法

・葉っぱ

・ボールのワーク

・イメージ法

・瞑想

 

上記のようなプログラムをおこなっています。

 

 

みなさんも、自分にあったリラックス方法を見つけてみませんか?

 

 

是非一度ご見学・ご体験にいらしてください!

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

 

🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーくジュニア

しえんプログラムを
ホームページにUPしました♪

「わくわくがいっぱいの でらいとわーくジュニアの支援プログラムをホームぺージに掲載しました(^^

でらいとわーくグループのホームページからアクセス
https://www.jiritsu-shien.org→事業所一覧→放課後等デイサービス→下欄のオレンジ色で記載の「学習内容や発達支援プログラム」をクリック👉

こちらからも閲覧可能です! 

https://jiritsu-shien.org/library/images/pdf/after_school_day_care_support_programs.pdf



#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #でらいとわーくジュニアは「学習も」「遊びも」大好評の「外出プログラムも」 『わくわく』がいっぱい #小学校1年生から高校3年生まで 55名の お子さんが在籍 #でらいとわーくジュニアは『駅チカ』 #JR・京急・東急『かまた』徒歩5分 #見学随時 #お待ちしています #ご予約は⇒delightjunior@jiritsu-shien.org 📞03-6428-6030 #でらいとわーくジュニアの支援プログラム #チェックしてみてくださいね(^^

 

でらいとわーく

Brush up & Reborn~週のふりかえり~

毎週月曜日の午前中はブラッシュアップ&リボーンというプログラムを行っており、先週一週間のふりかえりと、今週の目標の共有をしております。

  

  

毎回ちがったメンバーで、4~5名程度のグループをつくり、お互いに励ましあいながら、PDCAサイクルをまわしています。

  

  

 

体調管理にかかわる目標、就労に向けての目標、プライベートにおける目標。皆さま目標はそれぞれです。

 

 

目標をたて、実際に行動し、結果を検証し、また新たな目標を立てています。

 

 

ひとりで黙々と目標に向かって努力をすることもとても大切ですが、他の人に目標の共有をすることで、頑張ることができることもあると思います。

 

 

皆さんはどんな目標をたててみたいですか?

 

 

是非一度プログラムのご見学にいらしてください。

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

 
🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーく

第2回WRAP「主体性~自分の責任~」

明日は第三土曜日ということで、今年2回目のWRAPが行われます。

 

 

テーマは「主体性~自分の責任~」です。

 

主体性についてどんなイメージを持ちますか?

 

  

主体的にうごくってどういうこと?

 

  

国語辞典を調べてみると、
「主体」とは、自分の自由意志で行動するもの。組織などをつくる上で中心となるもの。

 

「主体的」とは、自分自身の意志や判断に基づいて行動を決定する様子

 

「主体性」とは、主体的に行動しようとする態度

 

以上のような言葉がでてきます。

 

WRAPが伝えたい「主体性」とは、果たしてどんなことでしょうか?

 

 

是非一度ご見学にいらしてください。


#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学


🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーくジュニア

ヘアメイクアップレッスン💄✨


11日の祝日にヘアメイクアップレッスンを行いました

ヘアセットをしている高校生のお兄さんは理容師を目指しています!

少し緊張していたけどみんなが仕上がりに喜んでくれて嬉しかったそうです✨

メイクはお友達同士でやってみたり、職員に教わりながら可愛いメイクができました

また4月に第2弾もありますよ‥!

#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #ヘアメイクをすると#QОⅬ(クオリティ・オブ・ライフ)#生活の質が上がると言われています#みなさんの顔がキラキラ輝いていました#2025年は#うさぎ舌リップ#シュガーオレンジのアイメイク#淡色アーチ眉#トレンドも要チェックです#次回もお楽しみに‥

#delightjunior@jiritsu-shien.org#📞03-6428-6030

でらいとわーく

節分の日は固定ではない?!

今年の節分の日が2月2日(日)だったことは皆さまご存じでしょうか?

  

 

なんとなく、毎年2月3日で覚えていた節分の日ですが、年によって日付が違うことにはどうやら理由がありそうです・・・

 

 

(yahooニュースより)
もともと節分とは「季節の分かれ目」を意味し、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日のことを指します。なかでも立春は、昔は新年の始まりに相当する大きな節目でした。そのため、いつしか節分といえば立春の前日を指すようになり、現代に至っています。

 

 

節分は、2月3日のイメージが強いかもしれませんが、固定日ではありません。節分の翌日の立春をはじめ、春分、夏至や冬至といった二十四節気の暦は、太陽の進行と地球の位置関係で決まるもので、1周するのにずれが生じ、年ごとに変動します。この暦は、国立天文台が観測、計算して決定しているものです。

 

 

ということなのだそうです。なるほど、調べてみると、知識が広がっていきます。

 

 

今年は節分の日が日曜日ということもあって、豆まきや恵方巻など、ご自宅で楽しまれた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

でらいとわーく

🌟プラネタリウム鑑賞🌟

先日の土曜開所日に、外出プログラムの一環として、五反田文化センターのプラネタリウムを観に行ってきました 。

 

 

 

なんと、入場料が中学生まで50円、大人は200円というとてもお手頃な価格でプラネタリウムを楽しむことができちゃうんです!!

 

 

ほとんどフルフラットのような、リクライニングシートでゆったりしながら眺める星空は、とても美しく、リラックスすることができました。

 

 

この日ではありませんが、夜の部では、「ヒーリングプラネタリウム」と言って、アロマの香りと音楽とともにプラネタリウムを楽しめる日もあるみたいです🎵

  

こちらもとっても気になります!

 

 

でらいとわーくでは、「セルフケア」をとても大切にしています。WRAPでいうところの「元気に役立つ道具箱」です。

 

 

プラネタリウムも是非そのリストに追加したいと思えた日となりました!

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

でらいとわーくジュニア

何気ない日常

2025年が明けて2月に入りましたね。

インフルエンザ感染が広まっている中で、うがい手洗い・マスクなどなど感染対策を心掛け利用者さんと職員も元気に過ごしています。

写真に写っている高1の男の子は職員とUNOするのが日課です!

この日は男性職員とメンズトークに盛り上がっていました(⌒∇⌒)

#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #立春を迎え新年度がもうすぐそこに‥ #お子さまとご一緒できる時間を大切にしています #今日はどんな一日になるのかな? #わくわくするね #見学も臨時お待ちしております #delightjunior@jiritsu-shien.org #📞03-6428-6030