でらいとわーく

リラクゼーション

週の始まりの月曜日は、リラクゼーション・マインドフルネス・ストレッチなどセルフケアの時間を設けております。

 

  

本日は、「自律訓練法」

 

 

資格を持つ専門スタッフによる誘導のもと、すすめております。

 

 

スタッフである私も参加させて頂いておりますが、リラックス効果が非常に高く、毎回とてもいやされています。

 

 

是非一度ご見学にいらしてください!

 

 

#就労移行支援 #蒲田 #大田区 #精神障害 #発達障害 #知的障害 #身体障害 #パソコントレーニング #Word #Excel #PowerPoint #ビジネスマナー #ビジネスマナートレーニング #認知行動プログラム #自己分析 #WRAP #元気回復行動プラン #企業見学 #職場実習 #外出プログラム

でらいとわーく

チームワークの大切さ

先日のビジネススキルトレーニングにおいて、チームワークの大切さについて学びました。

 

 

皆さんは、「ヘリウムリング」というゲームをご存知でしょうか?

 

 


 

 

画像のように、5人組(大体)のチームをつくり、

 

 

人さし指の第一関節部分を使って、フラフープを支えながら、床の高さまでフラフープを下ろしていくゲームです。

 

  

「ん?なにがむずかしいの・・・?」
そんな風に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

しかし、このゲーム、体験してみると分かるのですが、なんとも難しい!です。

 

 

・隣の人と息を合わせておろすタイミングを揃えるのが難しい。

 

 

・いつの間にかフラフープがかたむいている。

 

 

・フラフープをおろそうと思っているのに、なぜだかフラフープは昇っていく。

 

 

そんな現象が頻発します。

  

  

  

3チームで競い合ったヘリウムリング、、、結果はどうなったでしょうか。

  

  

#就労移行支援 #蒲田 #大田区 #精神障害 #発達障害 #知的障害 #身体障害 #パソコントレーニング #Word #Excel #PowerPoint #ビジネスマナー #ビジネスマナートレーニング #認知行動プログラム #自己分析 #WRAP #元気回復行動プラン #企業見学 #職場実習 #外出プログラム

でらいとわーく

土用の丑の日にうなぎを食べました!

先週の土曜日に、WRAPのプログラムが行われ、昼食時みんなでうな丼を食べることができました!

 

 

皆さまとても喜んでくださり、スタッフも嬉しいかぎりでした。

  

  

ところでこのブログをご覧頂いている皆さんは、「土用の丑の日」の由来をご存じでしょうか?

 

 

色々と調べてみると・・・所説ありそうですね。

 

 

その一つとして、土用の丑の日にうなぎを食べるきっかけを作ったとされるのが、マルチな才能で知られる平賀源内(ひらがげんない)です。

 

当時、うなぎは冬が旬とされ、夏場は脂が落ちて味が落ちると思われていたためか、あまり売れ行きが良くなかったそうです。

 
困ったうなぎ屋の主人が、博識でアイデアマンとして有名だった平賀源内に相談を持ちかけました。そこで源内は、「本日土用丑の日」と書いた貼り紙を店先に掲げることを提案します。 

 
「丑の日に『う』のつくものを食べると夏負けしない」という民間伝承があったことから、これが大当たり。お店は大繁盛し、他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、やがて夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が定着した、というお話です。

 

うなぎの他にも、梅干し・うどん・瓜(うり)なども選ばれてきたそうです。

 

 

なるほど。うなぎに限らず、「う」のつく食べものでよいのですね!

  

 

来年からは、メニューのレパートリーが増えました!(笑)

 

 

#就労移行支援 #蒲田 #大田区 #精神障害 #発達障害 #知的障害 #身体障害 #パソコントレーニング #Word #Excel #PowerPoint #ビジネスマナー #ビジネスマナートレーニング #認知行動プログラム #自己分析 #WRAP #元気回復行動プラン #企業見学 #職場実習 #外出プログラム

でらいとわーく

インスタグラム始めました!

本日インスタグラムを開設いたしました。

 

 

私たちの活動内容や、プログラムの詳細、日々の写真など、沢山のことを投稿していきたいと思っておりますので、ぜひ一度あそびにきてください!


https://www.instagram.com/delightwork1201?igsh=MTVueDZhYmFwYTR4ag%3D%3D&utm_source=qr


お待ちしております♪♪

でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

でらいとわーくジュニア

おえかきタイム~


今回は月曜日の様子をお届けします!
小学生と中学生のお友達がホワイトボードにおえかき
「かわいいの描いて!」「○○ちゃんの絵とってもかわいいね」仲良くデッサンをして遊んでいました☆
みんな上手ですね!


#でらいとわーくジュニア#放課後等デイサービス#雨の日でも楽しく遊ぼうね#月曜日・火曜日・木曜日に若干の空きがあります#随時見学お待ちしております#でらいとわーくジュニアは駅チカ#JR・京急・東急「かまた」徒歩5分#小学一年生から高校三年生まで#50名が在籍#一度遊びに来てみませんか?#delightjunior@jiritsu-shien.org#📞03-6428-6030


でらいとわーくジュニア

紫陽花と立葵

駅の駐輪場に咲く 紫陽花(あじさい)と 立葵(たちあおい)

どちらも梅雨の時期の花

立葵の花が 一番上まで 来ると

梅雨明け なんだそう

今年は から梅雨☂

暑熱順化もできていないうちに 暑い日が続きます

7月初旬には 梅雨明け

今年も 暑くなりそうです💦

#でらいとわーくジュニア #放課後等デイサービス #もうすぐ本格的な夏 #たくさんの『わくわく』を準備して #子どもたちをお迎え #でらいとは『駅チカ』 #JR・京急・東急『かまた』徒歩5分 #小学校1年生から高校3年生まで #55名のお友だちが在籍 #見学随時 #お待ちしています #delightjunior@jiritsu-shien.org #📞03-6428-6030

でらいとわーく

リラクゼーション

毎週月曜日の午前中は、セルフケアの時間を設けております。

 

 

本日のメニューは「漸進的筋弛緩法」

 

 


 
  

筋肉を意図的に緊張させ、その後リラックスさせることで、心身のリラックスを促すリラクゼーション法。

 

 

わたしにとっては、数あるリラクゼーションやマインドフルネスの中で、最もリラックスできる方法です♪

 

身体がポカポカして、とても心地よくなります。

 

 

有資格者の職員が誘導してくれるので、気軽に、簡単に取り組むことができちゃいます!

 

 

是非一度体験にいらしてください。

  

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

 

 
🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーく

梅雨の時期のリフレッシュ

関東の梅雨入りは、例年よりやや遅く、6月の中旬だと言われていますね。

 



ただ、ここのところ、お外を散歩しようかな・・と考えているとふと雨が降ったり。

 

 

晴れの予報で、お出かけをしていても急な雨が・・・なんてこともありますね。

 

 

この時期は屋内でも楽しむことのできる、リフレッシュ方法をいくつか持っておきたいものです!

 

 

①銭湯めぐり
大田区は黒湯の温泉がでることで有名ですね。サウナつきの銭湯に久しぶりにいってみたいものです。

 

 

②部屋の模様替え
片付けもかねて、いいリフレッシュになりそうです♪

 

 

③自宅でゆっくり映画鑑賞、アニメ鑑賞
利用者の方にお薦めして頂く話題のアニメがとても気になっています!

 

 

④自宅でちょこっと筋トレ
雨のために、ウォーキングの歩数が減っていることもあり、少し汗をかいてスッキリしたいものです!

   

皆さんは雨の多い今の時期をどのように過ごされていますでしょうか?

 

 

リフレッシュの方法は、沢山もっていたいものですね。

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学

 

 
🌻でらいとわーく ☎03-6428-6744

でらいとわーくジュニア

梅雨入りですね☔

関東では今日から梅雨入りしたみたいです

ジメジメ‥ ムシムシして気持ちが上がりにくいですが

職員が明るくみなさんをお迎えします(^▽^)/

いよいよ夏がすぐそこに‥!

#でらいとわーくジュニア#放課後等デイサービス#6月もよろしくお願いします#雨が続きますが#お子さん達はとても元気に来てくれます#室内でも楽しく遊ぼうね#でらいとわーくジュニアは駅チカ#JR・京急・東急「かまた」徒歩5分#小学一年生から高校三年生まで#54名が在籍#随時見学お待ちしております#✉delightjunior@jiritsu-shien.org#📞03-6428-6030

でらいとわーく

外出プログラム~林試の森公園~

先日、外出プログラムの一環として、武蔵小山にある林試の森公園に行ってきました!

  

 

実は、この企画、先日のプレゼン発表会の「おすすすめのお出かけスポット」というテーマにおいて林試の森公園について発表してくださった方がいたため、早速プログラムで訪問させていただいたのです。

 

 

蒲田から武蔵小山までは、アクセスもよく、東急多摩川線と東急目黒線を乗り継いであっという間に到着しました✨

 

 

プレゼンのなかでも発表してくださっていたのですが、たくさんの緑が生い茂っていて、自然がいっぱいで、とても落ち着ける空間が広がっていました!

 

 

早速ピクニックシートを敷いてお弁当!

 

 

 

 

この日は蒲田で有名な鳥久のお弁当を全員でいただきました!

 

 

 

  

おのおのお散歩をしてみたり、お昼寝をしてみたり、ゲームで遊んでみたり、、、

 

 

とても心地の良い時間を過ごすことができました。

 

 

亀ちゃんもはっけん!🐢✨

 

 

  

 

 

でらいとわーくでは、定期的に外出プログラムをおこなっております。

 

是非一度ご見学にいらしてください!

 

 

#でらいとわーく#東京都#大田区#蒲田#駅近#徒歩5分圏内#就労移行支援#就労移行#精神障がい#発達障がい#知的障がい#リワーク#復職#復職支援#定着#定着支援#公文#KUMON学習#KUMON#公文#プレゼンテーション#パソコンプログラム#プレゼン発表会#レクリエーション#グループワーク#ビジネスマナートレーニング#ビジネスマナー#お辞儀#WRAP#元気回復行動プラン#SPIS#Web日報システム#軽作業#防災訓練#就労準備プログラム#外出プログラム#工場見学 🌻でらいとわーく
 

  

☎03-6428-6744